
PS4コントローラー(Dualshock 4)をPCに有線接続して、操作をしたのに反応しない時の対処法を紹介します。
原因はUSBケーブルの種類
USBケーブルの種類は2種類あり、データ通信と充電ができるUSBケーブルと、データ通信ができず充電しかできないUSBケーブルがあります。
もし、コントローラーをPCに接続したのに反応しない場合は、まずUSBケーブルの種類を確認してください。
例えば、携帯充電器、イヤホン、スピーカー等に付属されているUSBケーブルはほとんど充電機能しか持たないです。このケーブルではコントローラーを充電することはできますが、PCに実際に接続しても操作することができません。
どんなUSBケーブルを買えばPCで操作できるの?
私が使ってきた中でとても使用感が良かった通信USBケーブルを紹介します。
リンク
SyncwireさんのマイクロUSBデータケーブルです。
この製品の良い点をまとめました。
- 高耐久ナイロン素材なのでとても頑丈
- 最大480Mbpsのデータ転送速度
- 急速充電対応
- 様々なハードウェアで使用可能
- 2本セット販売でお得
私はこのケーブルをAPEXをプレイする時に使用しました。ケーブルは高耐久なのにかさばってしまうこともなく、とても快適に使用できました。
PS4コントローラーに挿し込んだ時にしっかりカチッと音が鳴って、ケーブルが抜けづらくなっている仕様も良かったです。
またAmazonでのレビューは2483件(2020/9/3時点)もあるのにもかかわらずほぼ星4.5なので信頼ができる製品なのではないでしょうか。
データ通信用のUSBケーブルを持っていない人にはおすすめなのでぜひ使用してみてください!